第295回
なんかおかしいの巻

ロックバンドって、いつまでも続くものだとローリング・ストーンズのライブ映像を観ていると思い込んでしまう。
キッスだってやっている。アリス・クーパーも。

なんか、おかしいな。
”30歳を超えた奴らは信じるな” が、ロックのイデオロギーだったのに、今やもうすぐ80歳の連中のライブを楽しみにしている。
フランク・シナトラのディナー・ショウのような超高額のチケットを、いとも容易く購入できる富裕層が、ロックファンの実情。

新譜を楽しみにしているのではなく、復刻された旧譜を買い求める。
”なんとか記念ボックス” が、毎月のようにリリースされる。
50年も前のアルバムが、最新リマスターの名目で、アナログ盤で再発される。

ロック雑誌は、少なくなっているが、毎月特集されるのはパンク以前のもの。
グランジも、ポスト・ハードコアも、マス・ロックも無視だ。

パンク以降って、無かったことにされている。

ロックは、1976年以前のものしかないのか?


やっぱり、なんかおかしい。

ジョニー・ロットンのように ”ロックは死んだ” というべきか。
うん、パンク世代としては、ものすごく納得できる。

じゃあ ”パンクは死んだ” も成り立つのか。

なんとなく、違う気がする。

パンクは、自分のやりたいことを実現する手段だから。
”自分”がどっしりとあれば、パンクは成り立つ。

そう考えると、やりたいことの無くなったパンクって成立しないな。
惰性でパンクって名乗るんじゃないよ、と強く思う次第。

このようなことを考えていたら、
1992年10月号の「レコード・コレクターズ」、小野島大の記事 ”パンクは死んだのか” で、正鵠を射た文章があった。

以下転用すると、
- - - - - - - - - - - - - - -

”つまりロックなりパンクなりは形式じゃなく、その精神性なり思想性が問われる音楽なのだ。
ある種のカントリーや演歌のように、一定のパターンさえなぞっていればパンクとなるわけではない。

だから現象としてのパンクが終わろうが、なんの関係もないのだ。

問題は受け手であるおれたちがパンクをいかに受け止めるか、その精神をいかに保ち、生かし続けるかなのだ。

「言いたいことを言え、やりたいことをやれ」「追従するな、自分自身であれ」と。”

”パンクは音楽でないとおれは言った。
ロックの精神の純化されたものがパンクだとも言った。
では、ロックは音楽ではないのか。

そうだ。

ロックとはおれだ。おれこそがパンクだ。
そう言わしめるものこそがロックであり、パンクなのだと思う。”

- - - - - - - - - - - - - - -

パンク直撃の同世代だけに、パンクの真髄をしっかりわかりやすく表現している。
なにしろ、パンクで価値観が変わった世代ならでは。

これからも、大きく時代が変わると思うが、足元だけはしっかりしておこう。

2023/5/19


ライブ予定

7月9日(日)名古屋 トクゾー
『復活 七夕の夜』
出演:the原爆オナニーズ
    Danse Macabre
開場 16:30 /開演 17:00

 - - - - - - - - - - - --

”JUST ANOTHER” DVD (\4800+税) 発売中。

●フジヤマ特典
メンバー直筆サイン入りの映画上映告知チラシと

ステッカー差上げております。

 

●公式ホームページ   https://genbaku-film.com/