vol.5
A HAPPY NEW YEAR!
皆さん、明けましておめでとうございます。
よいお正月をお迎えですか?
今月のカバーガール、フジヤマ・アイドル・くみちゃん!
懐かしい。相変わらず、可愛いね。でも、ちょっとワイルドなかんじぃ〜。
80年代....
年越しの思い出と言えば、やっぱりラ・ママ。
そして、ライブイン、バウス・シアター。
オールナイトイベントで、み〜んなと一緒がいつも定番でした。
センター街のアンデルセンの地下のおそば屋さんで、メンバーと年越しそば食べたりしてたな。
年末に、守屋さんとゴールデン街で、二人で忘年会しました。(シブいね〜。大人だねぇ〜。)
私は、復刻版の仕様を、パール・ジャムの新譜みたいにしたい(デジパックとゆうらしい)と言ったのですが、「高い!」と却下されました。
多分、シンプルな装丁になるわね。でも、ブックレットの内容は、コンプリートなヒストリーなど入ったライター・小暮秀夫氏入魂のライナーノーツになります!
えぇ、きっと。
私自身、とっても楽しみにしているんですよ。
さっきも、書いけど最近は、フーファイ、パール・ジャムの新譜をよく聴いてます。
あと、オーディオスレイブとか。
私って、歳に似合わずハードなお好みなのかしら?
ベックで、脱力したりもしてるけど。
そう言えば、むか〜し、フジヤマに行った時、まだインディーズだったラフィンのチャーミー君が来ていて、一緒にお茶したことがありましたね。
その時、チャーミー君に「DーDAYもパンクやらなきゃ。キャーみたいにパンクやらなあかん」と説教されましたよ。
私もね、パンクは好きでしたからね、ホントはパンクやりたかったですよ。
でもね、スタジオで、まぁ遊びでコピーとかやるでしょ、それで、シャウトってゆうのかな、「アオッ」とか、「ワオッ」とか入れるとメンバーに「志村のバカ殿みたいだから、やめろ」って言われちゃうのよね。
それで、パンクは諦めました。
新年早々、思い出にひたってしまいましたが、今年は久々の音楽活動にワクワクしています。
では、皆んなも今年一年いい年にしようね。
2003/1/20 美子
PS. 超お久しぶりに仕事したわ。
トステム/菊池桃子さんのリフォーム編
キユーピー/深煎り胡麻ドレッシング
いつから、オンエアされるのかは、未確認です。
|