「釣った魚」

付き合い始めて最初の何カ月とか何週間かの間、なんか自分が普段とは違ったりしません?
なんちゅーの?ハイテンション?というか、ラブぼけというか。
まあ、うまくいきたての恋に夢中になるな、という方がムリな話なんですが。

むかーしのことなんですが、好きだった男の子と付き合い始めた時の自分がすごい状態で。

まあ、1日のサイクルを書いてみると、朝、彼の家から仕事先に行く→仕事先のトイレ(洋式)に座り込み、彼のことを妄想→昼ごはん→彼に電話→仕事先のトイレ(洋式)に座り込み、彼のことを妄想→仕事→休憩→仕事先のトイレ(洋式)に座り込み、彼のことを妄想→仕事終わる→帰りの電車の中で、彼のことを妄想→彼に会う...って、マジで毎日こんなでした。

改めて書くと、なんかこえー!

その時はワタシだけじゃなくて、彼の方もかなりラブめだった...と思う。

はずかしいので具体的な例は伏せておきますが。

ともあれ、自分の中でかなり盛り上がってる+彼からラプラブ言われる=有頂天につき雲の上という感じで、毎日前述の図式のような生活を送ってました。

しかし、自分のことはわかれど、他人である彼のことはわからんというもの。

ワタシは、彼のことを常に「ラブラブ言ってくれる人」だと思っていたのですが、何カ月かすると、アレ?なんか違う?というか、変わった?

いつも「危ないから」って車道側を歩いてくれてたのに?
「好きだって言ってたよね」とケーキを買ってきてくれてたのに?
「毎日来てもいいよ」って言ってたのに「今日は1人で過ごしたい」って?

あらー?なんで?

別になんでも買ってくれとか、してくれとかは思わないのだけど、自分含め、周りの女の子たちも、なんで気づかないうちにいつの間にか「彼女」から「友達」みたいになってるのさ?!って思うことが多いんですけど...。

まあ、付き合い始めの頃をキープしろっていうのも無理な話なんだけど、まったく別人みたいに変わられるのって、サギだよねーって女の子同士でよく話します。

だったら最初から菓子だの良い言葉だの与えたりしなきゃいいのにさー。

これは、「釣った魚には餌をやらない」っていう、昔からある格言?を立派に体現したという事なのでしょうか。

釣った魚に餌をやりすぎず、うまく育てるっていう男子はいないのかしら?
釣られた魚だってオナカは空くのにさ...。

だったら、「男に二言はない」を体現してる人と付き合ってみたいわ、なんてブーブー言う、初秋の夜の女子の会でした。

09/18/2001

 

news ワカがヴォーカルのバンド「シーミール」の新譜「Spangle」(¥1000 no tax)が発売になりましたよ!

フジヤマではシールとオリジナルバッジをプレゼントしてます。

全4曲入りのCDです。

 


どうして「過去編」かっていうと、この前の旅行で撮ってきた画像が入ってるスマートメディアが壊れたのです。たぶん...。
たぶん、というのは、「1週間くらいで連絡します」とサワヤカに受け答えしていた富○フイ○ムの担当者から、3週間に突入した今、まだなーんにも連絡がないのです。
トホホ...。
ほんとは最新画像でお送りするはずだったんですが、取り急ぎ何年か分の画像を集めて作ってみました。

無事にデータが帰ってきたら、最新版をお届けしますので、どうぞお楽しみに!

ちなみにこの写真は去年の1月に行ったときのもの。

大型スーパーWAL MART(ウォルマート)の中のマックで、ドナルドと恋人気分(さみしー)です。
(1)  「セブンイレブンのホットドッグなど」

ハワイに行って、いつも必ず1回は食べる組み合わせです。
セブンイレブンのホットドッグは、店内で自分でオニオンやレタスを好きなだけはさんで、ケチャップやマヨネーズを持ってレジへゴー!
ちなみにワカは、肉のサイズがでかいホットドッグに、たっぷりピクルス(6、7枚)+オニオン+マヨネーズ+マスタード+ケチャップという組み合わせがフェイバリットです。太りそ...。さらに、セブンイレブンで買ったスパムむすびと、ジャッキンのカーリーフライです。スパムは豚の厚切りハムみたいな感じで、焼いて型で抜いたごはんの上にノリで巻いてあります。うーまー!ジャッキンとは「JACK IN THE BOX」というアメリカのファストフード店の愛称で、ここのカーリーフライは、ほんとにうまいんですよー。じゃがいもがくるくるカールしてて、なんか食べ出したら止まらないシーズニングが降りかかってます。ピンクの液体はグァバジュースで、安いとこで買うとホントに安いです。1リットルで1ドルとか。っていうか、この組み合わせは明らかに食べ過ぎでしょう...。危険!近寄るな!って感じっす...。

(2) 「その直後」

で、いざ食べようとしたら落ちたんですけどね...。
これはマジでショックだった。ぐすん。
あ、ネタじゃないですよーう!

(3) 「WIKIWIKI朝ごはん」

ウキウキじゃないですよ、「ウィキウィキ」です。
パールリッジショッピングセンターという所の一角にある「WIKIWIKI DRIVE IN」で食べた朝ごはんです。そうです、朝から食べ過ぎです。飛ばしてます。
このセットでは、卵2個分を好みで料理してもらえます。ワカはスクランブルでお願いしました。好みの肉(ハムとかスパムとか)がついてきます。これはベーコンです。カリカリ。
トーストもついてきます。じゃがいものハッシュブラウンは追加オーダーです。やっぱおいもは外せないっす!

(4) 「お店の中」

ちなみに、「WIKIWIKI DRIVE IN」の店内です。いっつも空いてるの。
おいしーのに、フシギだ。
落ち着くので、結構ここで寝てしまったりもします。

(5) 「さらに」

さっきの写真のメニューとともに、フレンチトーストも頼んだのを忘れてました。
もちろん?全部食べるのはムリ!
全部食べれないとわかっていても、食べてみたい、頼んでみたいお年頃?ですよ...(←俳句?)。
お味は、とってもおいしゅーございましたです。ゲフ。

(6) 「ガトガドサラダ」

コンテンポラリー・ミュージアムという美術館が山の上にあります。デビッド・ホックニーの常設展がなかなかブキミで良いです。美術館の中庭に併設されている小屋があって、小屋自体が彼の作品になっています。薄暗い小屋の中に入ると、原住民が祭りでもやってるような音楽が...。うまく表現できないのですが、オアフに行ったらぜひ、のナイススポットです。
これは、その美術館に併設されているレストランで食べたガトガドサラダです。ガトガドサラダって、どこの食べ物だっけ?東南アジア?アレ?
いろいろな野菜やゆで卵、厚揚げ?の上に、甘じょっぱいピーナツソースがかかってて、グー!
ここのレストランは、雰囲気もすごく良くて、かなりオススメします。

(7) 「パパイヤフレンチトースト」

はい、またまたフレンチトーストです。
これは、オアフを訪れる日本人旅行者(主に女子)にはかなり有名な「エッグスンシングス」という卵料理の店のものです。
卵料理の店ですが、生クリームがどーんと乗ったパンケーキとかが有名です。

コラムindex#8を見る