record shop F U J  I Y A M A

 

その61 「なにかが違う」-


ちょっと最近なじみのお店がどんどん無くなってるのに、思うことあり。

三軒茶屋には三館もあった映画館もすでに消え、近所の個人商店の本屋も廃業して、ついに生活文化的生気のない街になってる。
大きくチェーン展開している店舗しか残れない街でいいのか…と。
おしゃれな街「三軒茶屋」は本当に洒落てるのだろうか。

いろいろ便利にはなったが、それに甘えてはいないか?

しかし「遊び」がないのだ。
しかし「個力」がないのだ。
均一と清潔しかないのだ。

果たして、文化はつまらないものになる。

2014/11/16


  商品 商品名 形態
税抜
購入者へのコメント
2/15
(日)
STILL
pale face
LP
\2000
もうちょっとですね(笑)
2/12
(木)
スーパーガンバリゴールキーパーズ
カン・ガン・ポップス
CD
\1000
彼らのオリジナルミニコミ誌「SGGK」2号付きです。
ありがとうございます!
2/11
(水)
プロレタリアート本間
ブルジョワジー・フォーマット
CD-R
\666
北海道からありがとうございます。
また上京の節には是非お立ち寄り下さいませ。
2/10
(火)
BIOBIOPATATA
biobiopatata
CD
\2000
ありがとうございます、でもつねるのやめて!
2/8
(日)
KATH BLOOM
come here
CD
\2381
このCDレーベル「Power Shovel Audio」の作品はどれもとってもオシャレで好ましいですね!
2/6
(金)
坂本移動どうぶつ園
ささいな言葉がケンカに繋がる
CD-R
\500
通販もお気軽にね!
2/5
(木)
GILLES DE RAIS
殺意
CD
\2913
ありがとうございます、これからもよろしくね。
2/4
(水)
CD.SYNAPSE
no.3
EP
\800
またよろしくね!
2/1
(日)
ほぶらきん
ゴースンの一生ライブ
CD
\2300
缶コーヒーありがとうございます!
1/31
(土)
根本敬
心機一転 土工!
書籍
\1200
ロシアンブルーに愛を込めて!
1/30
(金)
MORK
mork
カセット
\200
女の子のローファイな作品って、くすぐるよね。
1/29
(木)
カナダからの手紙U
&
SAMSONG5
オクラホマゴールデンカップリングカセットシリーズ
カセット
\400
ダンボールバットのメンバーによる二つのソロ・ユニットをカップリング。
情念のプログレッシブ・フォークVS思考停止、狂気のマシーンビート!
↑この謳い文句は凄いよね。
1/28
(水)
ガガーリン
地球は馬鹿だった
CD
\2381
いつもありがとう!
1/24
(土)
クレイジーSKB
地獄へ堕ちろ!!!!
CD
\2500
お探しのもの見つかるといいですね!
1/22
(木)
ポーセリン
live at yaneura
ソノシート
\400
カメラはやっぱニコンですよね(笑)
1/21
(水)
ind's 別冊
Chart 04
雑誌
\650
1987年発行でSWITCHが出していたものですね!
1/18
(日)
VA
殺害サドンデス2
CD
\3000
殺害公開オーデションオムニバス
全44バンド収録の2枚組CDですね。
1/11
(日)
HOCHIHMINH ROCKS
yankee go home
ソノシート
\300
お探しのレコード、在庫ありましたので1/18までお取り置きしてますね。
1/10
(土)
VA
best run fast vol.2
EP
\1000
dondon/mess/idora/sicilian blood
の4バンド収録 京都MCRからのリリース
1/9
(金)
吉野大作&後退青年
nowhere street
CD
\2500
缶コーヒーありがとう!
今年も笑いましょう。
1/8
(木)
NON BAND
liven' 2009-2012
CD
\2500
I hope you like this CD, 
and in addition,
 I'd recommend you NON BAND's web site as well !
1/7
(水)
QP CRAZY
blood wire net death match!!
DVD
\3200
いつも殺害関係購入ありがとうございます!
1/6
(火)
GARDENERS
get well
LP
\2000
今年もよろしくね!
これは元ミシンの人ですね。
1/4
(日)
サーファーズオブロマンチカ
gods echo taps!
CD
\1200
ソノシートも探しておきますね!
1/3
(土)
スーパーガンバリゴールキーパーズ
ルサンチマン・エクスプロージョン
CD-R
\500
なんでもいいから推薦版をと言われると、ちょっと色々考えちゃいますが…、私はこのバンド気に入ってるんです。
12/31
(水)
SLEEZ SISTERS
sleez sisters (theme)
EP
\800
the 5678's のメンバーです。
よいお年を!
12/30
(火)
流血ブリザード
わしのイチモツ
CD
\2500
ありがとうございます。
よいお年を!!!
12/28
(日)
EATER
2014
雑誌
\1800
地引さんは喪中だから、賀状は遠慮しておきましょうね。
12/26
(金)
麻久良我
水の笑い
カセット
\1000
レアな音源が売れると嬉しいのと、コレをどこでお知りになったのかがとても興味深いですね。
12/24
(水)
QP-CRAZY
悪魔の復讐
DVD
\4800
ありがとうございます。
これからも宜しくお願いしますね。
12/23
(火)
おいおい教バンド
ワハハ本舗脱退記念!
人間覚醒でおい!
CD-R
\666
白塗りして来られても大して動揺しないんです私。
フジヤマ30年は舐めてもらっちゃ困ります(笑)
またいらして下さいね!
12/21
(日)
MURDER STYLE
refrain
CD
\1300
ありがとうございます。
またよろしくね!
12/20
(土)
BABY'S GUN
vol.1
ミニコミ
\200
86年のミニコミだから、非常階段やらチューヤやら…。
12/19
(金)
ハイロウゼ
96.10→97.2
カセット
\800
鬼才 小川てつオ作の逸品ですよ!
12/18
(木)
しじみ君
中古のハーモニカEP
CD-R
\500
無理せず体と相談しながら、ここぞという時に無茶しましょう(笑)
12/17
(水)
SADIE SADS
angora D.
12'EP
\1500
いつもありがとうございます!
12/14
(日)
SICK OF RECORDER
still
CD
\1429
寒い中ありがとうございます。
12/13
(土)
QP-CRAZY
2013デモテープ
CD-R
\666
ヘブンスでの殺害イベントに来たついでに、立寄ってくれたみんなありがとう!で、ツージーはアホなまま生きてる?どうだった?みんな。
12/12
(金)
EGO
03
書籍
\2500
ありがとうございます、これからも宜しくね!
12/11
(木)
JURASSIC JADE
a cradle song
EP
\1000
Thank you for your visiting! 
Please drop by when you come to Japan again!!
12/10
(水)
スーパーボール
teenage superstar on stage
VTR
(VHS)
\2427
ポップコーンありがとう!
12/9
(火)
KENZI&TRIPS
ブラボジョニーは今夜もハッピー
ソノシート
\500
デビューアルバム告知用の販促ソノシートでしたねコレ!
12/7
(日)
KUMAGUSU
真夜中の腹式呼吸
CD
\700
ヘリコイド0222MBのCDも買ってくれてありがとう!
12/6
(土)
PTA'S
覆面都市
EP
\1000
ライブ楽しんでくださいね!
12/5
(金)
白虎隊のこけし こけし
\800
通販でいろいろお買い上げありがとうございます。
暇な時にでも こけしSALE のページ見て下さいね。
気まぐれですが更新しておりますので。
12/4
(木)
BLOODSHED
psychodrama
ソノシート
\200
いろいろとありますねェ…お気持ちとっても分かります。
12/3
(水)
霞鳥幻樂団
七転八倒
CD
\1200
「コンニチワ」って言われて入店されると、ちょっと嬉しいです。
12/2
(火)
ブラックタンツ
black tanz
LP
\2800
まとめ買い ありがとうございます!
11/23
(日)
BLOODTHIRSTY BUTCHERS
rooftop anthology 1999-2014
書籍
\2500
お仕事頑張ってください!
11/22
(土)
PLINK?
splinkle
CD
\1500
待っていただいて恐縮です。
11/21
(金 )
the LEAGUE
shadowy 10 years
EP
+
ソノシート
\1000
渋谷まで歩いて帰るんですか!男ですね。
11/19
(水)
VA
東京ダダイズム
カセットブック
\1000
はしか/トレモロ/マサ子さん/マスターU収録の1989年制作です。
11/18
(火)
D.A.Z
inpulsive act
カセット
\500
こういったノイズは、DJのネタには大いに活用できますよね!
11/16
(日)
奇形児
1982-1994
CD
\2800
HP日記またほったらかしにするかも知れませんが、復活したので暇つぶしにでもお役に立てば幸いです。
11/15
(土)
LENINGRAD BLUES MACHINE
ファンダンゴ
CD
\2500
東京に来た折には必ず寄ってくれてたって聞いて、ちょっと泣いちゃいそうです。
11/14
(金)
福娘
gamble'86
12'
\2000
NONちゃん(non band)とモリイクエさんのユニットで80年代のテレグラフリリースです。
11/13
(木)
大江慎也
ルーキー・トゥナイト
LP
\2300
ソノシート付きなんですが、2枚も入ってたんだ!
わざわざ1枚返してくれるなんて、あなたいい人です(笑)
11/12
(水)
極東裏仏陀
裏仏陀忌譚
カセット
\200
悪霊おばけ君の「バカタレーベル」の新作ですね。
11/9
(日)
ねっぱり一座
抜け娘
EP
\1000
ねっぱり一座のCDはフジヤマで無いと他でもないですよね?と聞かれ「まあ…」といい加減に返事してしまいました。眠くて疲れてアホ状態でした、すみません。他のお店を私が知る訳ないですよね(笑)陳謝です。
11/8
(土)
膣×痙×攣
( calambres vaginal )
痙攣して絞め殺す
CD-R
\666
再来店の折にはたくさんお買い上げ下さるとの事!
期待してまっせ(笑)
11/7
(金)
少年B
夜の動物園
カセット
\1200
この時期に半袖!スゴイです。
11/6
(木)
ゼルダ
carnaval
LP
\2800
その昔ゼルダとライブしていたって聞いて、なんか昔話に花が咲きましたね(笑)
11/5
(水)
MARBLE SHEEP
&the run-down suns children
recorded in June,1988
ソノシート
\400
楽しんでいただけたようで、なによりです!
11/4
(火)
ライト・サイダ→
発狂爆弾
ソノシート
\100
コーヒーの差し入れありがとうございます!
11/2
(日)
ハナタラシ+恐悪狂人団
地獄の子守唄
カセット
\800
20年ぶりってのも凄いですね。
11/1
(土)
PISH !
vol.9
ミニコミ
\300
80年代後半の手書きミニコミには愛があるよね!
この号みたいに、ちとせ(カムズ〜ヴァージンロックス)とのインタビューもちゃんと自分の言葉で綴ってるし。
10/31
(金)
ASYLUM
out in the street
EP
\1000
またよろしくね!
10/30
(木)
山善
DENGER/キャデラック
CD
\2000
ありがとうございます!
10/29
(水)
VA
digital catastroph 1997
CD
\2500
「KUMAGUSU」CD早速かけたよ、確かに2曲目のギターはなんか割礼っぽいですね!割礼が好きなのよく分かります。
10/28
(火)
VA
open tune
CD
\3500
いつもありがとう!
店でかけてるものを買ってくれるとなんか嬉しいです。
10/26
(日)
VA
都市機構
カセット
\800
1985年制作でゲヒムニス・またんご・幻花・Phos'Geneを収録。
10/25
(土)
VA
M★N★T 80's
overseas cover compilation
CD
\1000
「逃亡くそタわけ」頑張ってね!
10/24
(金)
THE BASEBALL
crazy boat
ソノシート
\300
いかにも80年代のビートパンクって感じでしょ?
10/23
(木)
EVENING STAR
vol.1
特集・音楽
ミニコミ
\300
故 林直人(アウシュヴィッツ)編集
私は彼が大好きだったんですよ。
10/22
(水)
呑百姓
肥溜め音楽臭
CD
\334
悪霊おばけマニアが早速カセットを買ってくれましたよ!
追加頼むね!
10/21
(火)
クレイジーSKB
狂人白書
書籍
+
DVD
\3666
特典しおりと殺害関係のチラシ多種はオマケです。
それとクレイジー君のサインをもらったら、ココでお知らせしますね。
10/19
(日)
VA
つボイチルドレン no.2
カセットブック
\500
つボイノリオ選出のカルトカセットで、しかも20年前の逸品。
定価1800円なのですが、外装汚れが酷くなったのでしばらく500円で売ってるです。
ありがとう、こんなのが売れると勇気付けられるんです。
10/17
(金)
THRUST
doll
EP
\1000
ありがとうございます!
10/16
(木)
NYANTORA
high strangeness
CD
\2100
ビールありがとう!
でも私お酒飲めないんですよ(笑)
10/15
(水)
とうじ魔とうじ
ワゴムレコード
EP
\1000
個展「蝶葬の日々U」
今月17日18日24日のどれかに顔を出しますね!
10/12
(日)
NON
solo song book
CD
+
book
\2000
また気軽に立ち寄ってくださいね!
10/11
(土)
KUSU KUSU
光の国の子供達
LP
\2600
例の物件(笑)は、定価通りの販売で\12000ですよ。
10/3
(金)
チャイナボウルズ
ザ・レア・トラックス
CD
\1000
コーヒーパックありがとうございます!
でも歯が痛くて…(苦笑)
10/2
(木)
ばちかぶり
ナゴムコレクション
CD
\3800
ありがとうございます!
ライブを収録したDVD-Rはおまけです。
9/28
(日)
CAPTAIN CONDOMS
god speed you
EP
\1000
BABYMETALはよくわからないけど、私はSLIPKNOTが好きですよ!
seeyou!!!(笑)
9/27
(土)
恐怖新聞
digital death
DAT
\2000
ハイテク〜奇形児のキーボード担当の本間君のユニット。
しかもDAT!で32分収録の50本限定作品です。
9/26
(金)
UG MAN
u.g man
CD
\1200
バイク二人乗りで颯爽と帰る、カッコイイ!
9/25
(木)
裏窓
戦慄のプレリュード
EP
\1000
楽しい時間をお過ごし下さいね!
9/21
(日)
化野京極
charisma celluloid
カセット
\500
ありがとうございます!
9/20
(土)
LOWBORN SOUND SYSTEM
卑しい生まれの音響装置
CD
\1500
「どついたるねん」売れるといいね!
テスト盤聴いたよ、パワフルですね。
9/19
(金)
坂本移動どうぶつ園
トルコのおっさん
CD-R
\500
遠いところありがとうございます!
9/18
(木)
LOVE SICK LOVERS
love sick lovers
CD
\1942
また是非いらして下さいね、お待ちしてます。
9/17
(水)
SUIGIN-LAMP
flamenco party
カセット
\1200
京都のヴァニラレコード91年リリースのモノです。
9/16
(火)
NOISE MARKET
act.18
ミニコミ
\350
1987年発行でナーブ・カッツェのインタビューが巻頭です。
9/14
(日)
PABLO PICASSO
motion hits/live!
EP
\1000
野村誠さんの新作ソロも入荷してますので、よろしくね!
9/13
(土)
VAMPIRE
watashi-wa-vampire
EP
\1000
またよろしくね!
9/12
(金)
LOFTY PEAK
すべてうまくいきますように
CD
\2000
いつもありがとう!
9/11
(木)
ミン&クリナメン
世界によろしく
EP
\1000
Thank you so much for buying a lot of records!
I'm sorry, I couldn't speak English!!
9/10
(水)
ディープ歌謡
幻の名盤解放同盟
(根本敬+湯浅学+船橋英雄)
書籍
\2427
喜んでいただけて、嬉しいです。
9/7
(日)
肉奴隷
+
トイレの花子さんバンド
カップリングシングル
EP
\600
鉄アレイのシングル盤は在庫ありますよ!
9/6
(土)
クレイジーSKB
シモンデスラッシュ
カセット
\800
ありがとうございます!
9/4
(木)
太陽肛門スパパーン
哀愁グッドバイ
CD
\1300
9/23-24 の公演「嗚呼じょっぱり純情」成功するといいですね!
9/3
(水)
呑百姓
身分が低いよ
ソノシート
\666
これからも、どうぞよろしくね。

この「フジヤマ本日三時より営業」は私(渡辺正)がEATERのホームページに連載しているコラムの最新版です。

バックナンバーをご覧になりたい方は・・・・  EATER   http://www.eater.co.jp/vrtyindex.htmまで。

 


2015年
(平成27年) 1月〜2月


2月14日(土)
珈琲を入れて真っ黒に焼き過ぎたトーストマーガリン ハムが必要な事はわかっている

2月13日(金)
なにをしていたのかわからない。

2月12日(木)
三島由紀夫の「豊饒の海」。未読だった4巻目を読破して少し落着く。昔わけ分からなかった3巻目で諦めてたが、4巻目「天人五衰」を寝ながら。ぽっかりと空しいというのも真理なんだと自分なりに落着かせた。

2月11日(水)
店を開ける前に散歩。近所でやたら流行ってる某コーヒーショップの珈琲を飲む。これがどうも不味い。酷い味すぎて悔しいから食べログのサイトを見てみると、これがえらく評判がよろしくて。オシャレな雰囲気で能書きいっぱいの対応に騙されてないか?でもお客さんいっぱいだし、私のバカッ舌を責めようか。音楽で言ったらスカム・ローファイを余りある音楽知識武装で愛でるのに似てるのかも。スカム・ローファイの存在は楽しいが、果たして珈琲に当てはまるわけがない、好みの問題ではなく不味いものは不味い。たまにはネタとして不味いものを食べたくなったりするけども私。

2月10日(火)
円盤レーベルの作品色々と入荷。自分の言葉で語る音源だらけな作品群を前にして思う、田口さんが向かおうとする生への欲求は実に正しく美しい。



2月9日(月)
スーパーの店頭でインドカレーのスパイスを売ってた。とっても貧乏臭い顔した売り子さんだったので3種類適当に選んで購入。あの売り子さんインド人だか日本人だか微妙な感じ、大変そうだったから一肌脱いでみたものの、たいして喜んでる風でもなく。世界平和は一筋縄ではいかない。

2月8日(日)
私の親戚だという男が店にやってきた。全く知らない人。面白いからしばらく話に付き合ってみたが、アメリカに移住するから寄付して欲しいというアホ話。そのうち親戚だというのは同じ日本人だから「親戚」だとぬかす。確かにね、親戚っちゃあ親戚だけど。いろいろヘンな人っているもんだと。

2月7日(土)
しくじった

2月6日(金)
急にヒョロッとくる くわばらくわばら

2月5日(木)
おなかの調子 不穏

2月4日(水)
明日は雪だと聞いてちょっと憂鬱になる。子供の頃は真逆だった。

2月3日(火)
赤い靴 ちょっといい気分

2月2日(月)
中東ってわけわかんない かといって自分の事だってよくわかんない

2月1日(日)
谷中 ギャラリー猫町で今日までやってる「猫のマッチラベル展」拝見。
フジヤマカセットシリーズのイラストを描いてもらっている尾野寺君の出品マッチを購入。画風がいつもながらキュートで素敵。



1月31日(土)
サーファーズオブロマンチカの本木君と店で飼猫を甘やかす事、笑う差し押さえの事など楽しく話す。

1月30日(金)
スーパーガンバリゴールキーパーズの2ndCD「カン・ガン・ポップス」入荷。持ってきてくれたギターボーカルの子が、今作はちょっと聴きやすく丁寧に作ったとの事だけど、前作も充分聞きやすいですよ。売れて欲しいなあ…と。前作のオマケとしてミニコミ誌「SGGK」1号が付いていたけど、今作には2号が付いてる。真摯な言葉が続いてる。ボクは彼らの言葉や音楽に今を見ている。

1月29日(木)
結局グローバルって言葉は美しいか?

1月28日(水)
横浜の「はまれぽ.com」というタウン情報webマガジンの人がいらして、「日本のアンダーグラウンド社」のステッカーについての取材を受ける。でもそのレーベルは20数年前の事だからよく覚えていない。お力にはなってはいないと反省。カセットがまだ残っていたので購入されてた。取材の興味先がよく分からないので、困ってちょっと失礼な受答えをしてしまう。まだまだ人間が小さい私ではあった。



1月27日(火)
動かず

1月26日(月)
動けず

1月25日(日)
ものすんごく痛い こけしの撮影で肉離れ(笑)

1月24日(土)
やっぱり足立ベーカリーのコロッケパンを食べるとホッとする

1月23日(金)
イスラム国による拉致被害者後藤さんのお母さん 政治的過ぎてなんだかなァ 違う言い方ないのかなァ

1月22日(木)
年をとるってことは、膝が弱ると見つけたり

1月21日(水)
店内を整理しようと思うと、雨だ。やる気そがれるなァ…。

1月20日(火)
イスラム国って名前はずるいよね

1月19日(月)
学芸大から祐天寺の散歩で休日を謳歌

1月18日(日)
2/11吉祥寺マンダラ2でライブすると静岡から告知に来てくれた旧友佐藤幸雄。
鉛筆で書いたチラシ1枚ペロッと出して…
すきすきスウイッチのCD今度持ってくるよと。
フジヤマで会うのは20年ぶり位だというのに、ブランク感が全く無いのがちょっといい感じ。



1月17日(土)
怠ける 誰か叱咤激励してくれ

1月16日(金)
風邪か?フラフラですよ。

1月15日(木)
根本敬さんに出した年賀状が宛先不明で帰ってくる どこにいるの?根本さん(笑)

1月14日(水)
アパートで8ミリ撮影 楽しい

1月13日(火)
埼玉の景色は暗い 心持が重いから景色もつられる

1月12日(月)
駒繋神社で初詣を兼ねて松飾処分 しかも2年前の飾りも一緒(笑)

1月11日(日)
近所に住むというお客さんが来店 30年なんの店なのか知らなかったんだそう

1月10日(土)
空を見るとズーッと引き込まれしまう でも空のどこを見ているのかが解らない。

1月9日(金)
軽い腹痛 スーパー半額パック寿司のせいにしてみる。

1月8日(木)
ロンドンから来たGAIZINというユニットで高円寺
UFO CLUBでライブしたついでに寄ってくれた二人。コンラッド君とnuhaさん。彼女はえらく美人さんだけど可愛い!しかも良い匂いがする(笑)arrows of loveというバンドでベース担当していてめちゃくちゃワイルドでキュート、店のカセットBUY OR DIEに何気にはまって購入していた。PUFFERというバンドもやってるイケメンな彼の方は日本のバンドに興味深深で「お前の好きなバンドを薦めろ」というので、ノンバンドのCDをかけたら店内にいたみんな盛り上がって面白かった。それにしても、上野でレコード屋に行ったというけど、上野にロックのレコード屋ってあるのか?日本を楽しんでくれれば、それはそれで嬉しい。



1月7日(水)
それぞれの思いはそれぞれの正義、誰も打倒することはできない。逆に考えると正義なんてワガママなものだ。

1月6日(火)
80年代「くるくるめだま」という素敵なミニコミをやってた松田君が、ポンとヨースコーユニットCOWCOWの3枚組CD「COW COW was innosent」を自主制作。納品に来てくれた。挨拶も「くるくるめだまの松田です」と言って笑った。くるくるめだまってもうフジヤマでしか分かってくれないんじゃないでしょうか?彼は店に来る
と、いつもそう名乗る。あのミニコミに対する愛着はモノの原点としての美がある事を彼とフジヤマは知っている。



1月5日(月)
年賀状に書く一文字にさんざん悩んで「継」に決める。継続の意味するものは尊いと思う。



1月4日(日)
新年らしい事をしようと、ゴジラ映画を観に池袋新文芸座へ。やっぱ新年はゴジラよね。なんと「猿の惑星
新世記(ライジング)」と併映だから4時間半も座りっぱなしで腰が痛い。しかしハリウッド製のゴジラはいろいろとイマイチだわ。ゴジラVS猿は猿の勝ち。

1月3日(土)
正月恒例のフジヤマ店頭鍋パーティ。いつも来てくれる人、初めての人、ワイワイと夜まで。


1月2日(金)
D-DAYの美子ちゃんから賀状が届いていたけど、知らないうちに新作CDを去年出していた!新年早々の初びっくり。

1月1日(木)

実家でくつろぐ。ついでに風呂場で転ぶ。

12月31日(水)
近所の甲州屋で年越しそば。去年もここの天ぷら蕎麦で年越し。最近は変えないというのが美しいと思えるようになってきた。

12月30日(火)
気づいたら今年も終わりです。若い頃の半分の速さで時は進む。

12月29日(月)
アパートの部屋の整理掃除しようと張り切って意気込んでいたのに、要塞のようなダンボール箱やら、こけし乱脈をしげしげと見てるうちに萎える。始めてしまえば一気にいくのに「はじめの一歩」が足りない。

12月28日(日)
始めて来店されたと思わしきお客さんから缶ビールワンパックいただく。クールにいる必要もないのに冷静に「ありがとう」とだけ応える、ちょっと冷たいなァ…私。実はとっても嬉しいのに。

12月27日(土)
年賀状がもう届いて笑う。

12月26日(金)
ネットラジオ「フジヤマガンガンしないラジオ」の第7回オンエア!今回はトーチカのナベちゃん(VO)達とカセット作りのアナログ感に惹かれるお話。例によってアホっぽくて楽しい。



12月25日(木)
桜木町のジャズ喫茶ダウンビート訪問。コルトレーンの「Ole」がかかってた。いいクリスマス。

12月24日(水)
外国人がサッと入ってきて、サラッと「フラワーズ」のピクチャーシングルを購入して速攻で帰っていった。カッコイイ!

12月23日(火)
シーミールの和佳ちゃんからクリスマスプレゼントが届く。いつもお返しを考えてるうちに、すっかり忘れていつもなんにもしないのが面目ない。

12月22日(月)
銭湯の湯船から手桶で湯を取ったら怒られたと言って憤慨する友人。銭湯にも色々作法があるのを知る。

12月21日(日)
通販のお客さんに1月前に発送したモノが届け先不明で戻ってきたので連絡を入れると、お金がないので返金してくれないか?という返事。凄い時代になったもんだ。

12月20日(土)
科学技術館で開催してるジャンクショーってのに昼に出かけて、古いドリームペッツのライオン購入。鶯色のラインがとらやの羊羹みたいで旨そうだ。たまには無駄使いも潤いです。

12月19日(金)
ギターアンプのアンプ部をはずして単なるスピーカーボックス作成。お客さんが来ないから仕事がはかどる。それがいいとは思えない。


12月18日(木)
恒例でフジヤマ店頭自主映画上映会「下馬路上映画祭(笑)」をやってるんですが、音響がいつも哀しくてなんかモヤモヤしてたので、実家に置きっぱなしで使ってないアンプを持ってきた。チェックすると右チャンネルが出ない。もう10年ぐらい使ってないからか?映写機といいアンプといい持ってる機材は半端ばっかなところは半端な人生を送る私に似てると思ってちょっと苦笑い。それでもなんとか使うところもガッツ。

12月17日(水)
テレグラフの地引さんのお父さんがお亡くなりになり、彼と電話でお互い老後の心配をするが、いつ死んでもいいと思ってる私だから多分ワタシの方が長生きすると思う(笑)そんなもんでしょ。

12月16日(火)
寒くて歩くスピードが早くなる。でもって息切れする。

12月15日(月)
実家に行く途中、以前よく行ってた一ノ割のリサイクルショップに立寄ってみたらゲーム屋になってた。ちょっと目を離すとどんどん店や街は変わっていくのね。

12月14日(日)
夕方近所の投票所に行くと、閑散としてた。というか、投票人が誰もいない。多分選挙投票率低いと思う。私達が出来ることは投票が命綱なのに。

12月13日(土)
殺害イベントが近所のヘブンスドアで開催。店ではQPの新作CD-Rがバカ売れ。仕事帰りにヘブンスの事務所に立寄りクレイジー君に会うとやっぱり元気。火責め水攻め行事を執り行う彼は嬉しそうでなによりです。



12月12日(金)
発熱球型の蛍光電球ってどうしてスイッチ入れてからしばらく適正な明るさにならないんだろう、いつもイライラしてしまってる自分がいる。そんな細かい事で気分が悪くなるって大人気ない?

12月11日(木)
今日もNYからの外国人客が来てくれた。最近なんか外国からの来客多し。しかもとてもフレンドリーでこっちまで楽しくなる。

12月10日(水)
これから店に行くという電話が外国人とおぼしき人からあったが、ついに来ず。待ってるアタシがいじらしい。

12月9日(火)
80年代自主オルタナ小説の傑作、飛来はゆく「時々蝶のようにとまれたら」(1994年著作 \3000)が再納品された。だいぶ茶色に日焼けしているけど、これはちょっと嬉しい。



12月8日(月)
いつまで続く歯医者通い。虫歯が治れば今度は差し歯、なんか色々大変だ。

12月7日(日)
めまいが酷くてユラユラしてる。

12月6日(土)
好きなセーター着るとなんかウキウキする。

12月5日(金

こけしの注文があり、今日の売上これだけってのがレコード屋としてのプライドが…。

12月4日(木)
灯油を買いに出てすっかり疲れる。

12月3日(水)
「EATER」
のHPに連載してる「フジヤマ本日三時より営業」の『その61』の原稿をだいぶ前に送ったんだけど、まだアップされていない。愛すべきテレグラフの地引さんもボケはじめたのか?(笑)こんな俺たちは、それでも生きてる。生きるって目を吊り上げてるばかりじゃ辛いのよ。

12月2日(火)
アナログレコードまとめ買いの接客でまたもや商品入れ忘れするとこだった。ここ最近どうもボケっぷりがはんぱない。お客さんに「これもなんですけど…」と冷静に言われてちょっと恥ずかしい。

12月1日(月)
また日記を1週間さぼってしまったわい。

11月23日(日)
昔付き合ってた男がフジヤマに自分のバンド作品を置いてもらってたと、キレイなお姉さんがハードコアのCD-Rを買いながら言う。こんな時はどういう風に返事したらいいのか…、仕方なく「なんといってよいやら」と笑うと、彼女もイタズラっぽく笑う。

11月22日(土)
ナゼだか焦った。アナログシングルのまとめ買いのお客さんはたまにいるから慣れてる筈なのに、今日はなぜか作業がうまくいかない。お客さんを待たせてあたふた、どうしたんだろう俺。渡すべき商品もあやうく渡し損ねたり、ビニール袋を付け忘れたり…。なんか焦ってる自分。トイレに行きたかった時に接客にあたったからか?(笑)ゆっくりお客さんと話でもしながら作業すればいいのに、なぜだかお客さんを待たせるのが気が引けてたっていう精神状態だったんだ。落着かなきゃなァ。

11月21日(金)
コンビニの100円コーヒーが意外と美味い。

11月20日(木)
雨ってめんどくさい

11月19日(水)
8mm映写機のベルト交換したのでとりあえずテスト映写。店の外にスクリーン張って三船敏郎主演映画「馬喰一代」をかけるが、今度は音声が出ない。一緒にいたYU-SUKEと苦笑い。古い機械は定期的に使ってあげないと機嫌を損なう。

11月18日(火)
高倉健が亡くなった。82歳?近影見たけどやっぱ老けたよね、仕方ないけども。番外地シリーズの健さんに動かされない人はいなかったんじゃない。抑制と決意の美。

11月17日(月)
自宅アパートの部屋を整理清掃して一日を終える。テーブルの上が見えて気持ちがいい。

11月16日(日)
テレビっ子だったのに、最近テレビを全然見なくなった。YOUTUBEで興味あるものをピンポイントで見る事がほとんどで、このままだとワガママな性格になってしまうのではと、実は心配している。

11月15日(土)
思うところあって、日記復活。


diary back number
2014年 2013年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年


↑page top