その60 「NONちゃんと梅干」


9月の日曜日 気軽に店頭でノンバンドのNONちゃんソロライブ決行
[http://www.youtube.com/watch?v=HWrgk_wdx34]

ものすごく自然に、狙いもせず気負いもなく緩やかに集まります。

いい感じ

手製の梅干しを集まったお客さんに配るNONちゃん
当たり前に食べて 当たり前に演奏する

大事だよ そんな実感

空に動く音と声
彼女の梅干しを口にちょっと胸がざわめく。

この場所はみんなのものだ。

2013/10/6


  商品 商品名 形態
税抜
購入者へのコメント
11/15
(土)
LENINGRAD BLUES MACHINE
ファンダンゴ
CD
\2500
東京に来た折には必ず寄ってくれてたって聞いて、ちょっと泣いちゃいそうです。
11/14
(金)
福娘
gamble'86
12'
\2000
NONちゃん(non band)とモリイクエさんのユニットで80年代のテレグラフリリースです。
11/13
(木)
大江慎也
ルーキー・トゥナイト
LP
\2300
ソノシート付きなんですが、2枚も入ってたんだ!
わざわざ1枚返してくれるなんて、あなたいい人です(笑)
11/12
(水)
極東裏仏陀
裏仏陀忌譚
カセット
\200
悪霊おばけ君の「バカタレーベル」の新作ですね。
11/9
(日)
ねっぱり一座
抜け娘
EP
\1000
ねっぱり一座のCDはフジヤマで無いと他でもないですよね?と聞かれ「まあ…」といい加減に返事してしまいました。眠くて疲れてアホ状態でした、すみません。他のお店を私が知る訳ないですよね(笑)陳謝です。
11/8
(土)
膣×痙×攣
( calambres vaginal )
痙攣して絞め殺す
CD-R
\666
再来店の折にはたくさんお買い上げ下さるとの事!
期待してまっせ(笑)
11/7
(金)
少年B
夜の動物園
カセット
\1200
この時期に半袖!スゴイです。
11/6
(木)
ゼルダ
carnaval
LP
\2800
その昔ゼルダとライブしていたって聞いて、なんか昔話に花が咲きましたね(笑)
11/5
(水)
MARBLE SHEEP
&the run-down suns children
recorded in June,1988
ソノシート
\400
楽しんでいただけたようで、なによりです!
11/4
(火)
ライト・サイダ→
発狂爆弾
ソノシート
\100
コーヒーの差し入れありがとうございます!
11/2
(日)
ハナタラシ+恐悪狂人団
地獄の子守唄
カセット
\800
20年ぶりってのも凄いですね。
11/1
(土)
PISH !
vol.9
ミニコミ
\300
80年代後半の手書きミニコミには愛があるよね!
この号みたいに、ちとせ(カムズ〜ヴァージンロックス)とのインタビューもちゃんと自分の言葉で綴ってるし。
10/31
(金)
ASYLUM
out in the street
EP
\1000
またよろしくね!
10/30
(木)
山善
DENGER/キャデラック
CD
\2000
ありがとうございます!
10/29
(水)
VA
digital catastroph 1997
CD
\2500
「KUMAGUSU」CD早速かけたよ、確かに2曲目のギターはなんか割礼っぽいですね!割礼が好きなのよく分かります。
10/28
(火)
VA
open tune
CD
\3500
いつもありがとう!
店でかけてるものを買ってくれるとなんか嬉しいです。
10/26
(日)
VA
都市機構
カセット
\800
1985年制作でゲヒムニス・またんご・幻花・Phos'Geneを収録。
10/25
(土)
VA
M★N★T 80's
overseas cover compilation
CD
\1000
「逃亡くそタわけ」頑張ってね!
10/24
(金)
THE BASEBALL
crazy boat
ソノシート
\300
いかにも80年代のビートパンクって感じでしょ?
10/23
(木)
EVENING STAR
vol.1
特集・音楽
ミニコミ
\300
故 林直人(アウシュヴィッツ)編集
私は彼が大好きだったんですよ。
10/22
(水)
呑百姓
肥溜め音楽臭
CD
\334
悪霊おばけマニアが早速カセットを買ってくれましたよ!
追加頼むね!
10/21
(火)
クレイジーSKB
狂人白書
書籍
+
DVD
\3666
特典しおりと殺害関係のチラシ多種はオマケです。
それとクレイジー君のサインをもらったら、ココでお知らせしますね。
10/19
(日)
VA
つボイチルドレン no.2
カセットブック
\500
つボイノリオ選出のカルトカセットで、しかも20年前の逸品。
定価1800円なのですが、外装汚れが酷くなったのでしばらく500円で売ってるです。
ありがとう、こんなのが売れると勇気付けられるんです。
10/17
(金)
THRUST
doll
EP
\1000
ありがとうございます!
10/16
(木)
NYANTORA
high strangeness
CD
\2100
ビールありがとう!
でも私お酒飲めないんですよ(笑)
10/15
(水)
とうじ魔とうじ
ワゴムレコード
EP
\1000
個展「蝶葬の日々U」
今月17日18日24日のどれかに顔を出しますね!
10/12
(日)
NON
solo song book
CD
+
book
\2000
また気軽に立ち寄ってくださいね!
10/11
(土)
KUSU KUSU
光の国の子供達
LP
\2600
例の物件(笑)は、定価通りの販売で\12000ですよ。
10/3
(金)
チャイナボウルズ
ザ・レア・トラックス
CD
\1000
コーヒーパックありがとうございます!
でも歯が痛くて…(苦笑)
10/2
(木)
ばちかぶり
ナゴムコレクション
CD
\3800
ありがとうございます!
ライブを収録したDVD-Rはおまけです。
9/28
(日)
CAPTAIN CONDOMS
god speed you
EP
\1000
BABYMETALはよくわからないけど、私はSLIPKNOTが好きですよ!
seeyou!!!(笑)
9/27
(土)
恐怖新聞
digital death
DAT
\2000
ハイテク〜奇形児のキーボード担当の本間君のユニット。
しかもDAT!で32分収録の50本限定作品です。
9/26
(金)
UG MAN
u.g man
CD
\1200
バイク二人乗りで颯爽と帰る、カッコイイ!
9/25
(木)
裏窓
戦慄のプレリュード
EP
\1000
楽しい時間をお過ごし下さいね!
9/21
(日)
化野京極
charisma celluloid
カセット
\500
ありがとうございます!
9/20
(土)
LOWBORN SOUND SYSTEM
卑しい生まれの音響装置
CD
\1500
「どついたるねん」売れるといいね!
テスト盤聴いたよ、パワフルですね。
9/19
(金)
坂本移動どうぶつ園
トルコのおっさん
CD-R
\500
遠いところありがとうございます!
9/18
(木)
LOVE SICK LOVERS
love sick lovers
CD
\1942
また是非いらして下さいね、お待ちしてます。
9/17
(水)
SUIGIN-LAMP
flamenco party
カセット
\1200
京都のヴァニラレコード91年リリースのモノです。
9/16
(火)
NOISE MARKET
act.18
ミニコミ
\350
1987年発行でナーブ・カッツェのインタビューが巻頭です。
9/14
(日)
PABLO PICASSO
motion hits/live!
EP
\1000
野村誠さんの新作ソロも入荷してますので、よろしくね!
9/13
(土)
VAMPIRE
watashi-wa-vampire
EP
\1000
またよろしくね!
9/12
(金)
LOFTY PEAK
すべてうまくいきますように
CD
\2000
いつもありがとう!
9/11
(木)
ミン&クリナメン
世界によろしく
EP
\1000
Thank you so much for buying a lot of records!
I'm sorry, I couldn't speak English!!
9/10
(水)
ディープ歌謡
幻の名盤解放同盟
(根本敬+湯浅学+船橋英雄)
書籍
\2427
喜んでいただけて、嬉しいです。
9/7
(日)
肉奴隷
+
トイレの花子さんバンド
カップリングシングル
EP
\600
鉄アレイのシングル盤は在庫ありますよ!
9/6
(土)
クレイジーSKB
シモンデスラッシュ
カセット
\800
ありがとうございます!
9/4
(木)
太陽肛門スパパーン
哀愁グッドバイ
CD
\1300
9/23-24 の公演「嗚呼じょっぱり純情」成功するといいですね!
9/3
(水)
呑百姓
身分が低いよ
ソノシート
\666
これからも、どうぞよろしくね。
8/31
(日)
サボテン
ノン・ポジション
CD
\2500
ありがとうございます!
8/24
(日)
ADVANCE
創刊号
ミニコミ誌
\300
80年代大阪で活躍していたモブスのケンちゃんが編集長のものです。
創刊準備号も店のどこかにあると思う(笑)ので、探して出てきたらココに書きこんでおきますね。
8/23
(土)
スクリーミング・ピンチ・ヒッター
screaming pinch hitter
CD
\1552
地震で在庫棚崩壊時に外袋破れてしまったものしか在庫無くて申し訳ありません!一言お断りしなくちゃいけなかったのに、うっかりしてました。
8/22
(金)
FOR FOR DREAMY
more more dreamy
CD
\2300
イベントのチラシ、入口ドアに貼っておきましたよ。
残りは配りますね。
8/21
(木)
葛生千夏
St. Agnes' Eve
EP
\1000
ありがとうございます、よろしくね!
8/16
(土)
ガロ
1996年11月号
雑誌
\980
河童目撃の話 笑うでしょう?
8/14
(木)
YORAN
love bitterness
EP
\1000
素敵すぎる(!!!!!!!)プレゼントありがとうございます。
8/13
(水)
DUM DUM TV
オウムカルトスペシャル
カセット
\800
いつもありがとうございます。
8/12
(火)
MAHI
きれい
ソノシート
\300
ありがとうございます!
8/11
(月)
KIMAIRA
13日の金曜日
EP
\1000
thank you so much for your order!
enjoy the record !
8/10
(日)
フルカワ ミキ
moshi,moshi,kikoemasuka?
CD
\2400
新宿までちゃんと着けますように。
8/9
(土)
死体人形
1986〜2007
CD
\1000
ありがとうございます。
8/8
(金)
CARAMEL MONSTER
apache muscle boo
ソノシート
\500
中古は扱ってませんので、ご了承下さいませ。
8/7
(木)
KING OF OPUS
circumstances victimization
CD
\2500
20数年ぶりの再会でしたね。
嬉しかったですよ!
8/5
(火)
赤痢
sekiri valley
CD
\2730
これから棚作りに励みます(笑)
8/3
(日)
ペリカンクラブ
no.28
雑誌
\200
84年発行のサブカル誌ですよね。
8/2
(土)
コンチネンタルキッズ
power & pride
8"EP
\1200
いつもありがとう!
8/1
(金)
T.Onozawa THE SPOTS
愛してナイト?
ソノシート
\400
ありがとうございます!
7/31
(木)
友部正人
おっとせいは中央線に乗って
書籍
\1400
友部正人第一詩集1970〜1975年
というサブタイトルで思潮社から出ていたものですね。
7/30
(水)
トーチカ
1st
カセット
\300
ツイッター見ていてくれてありがとう!
7/27
(日)
PUNONPEN
ベトコンの生首
7'EP
+
8'ソノシート
\1200
80年代の自主盤は面白いって言ってくれて、ちょっと嬉しいです。
7/26
(土)
EGO
第05号
書籍
\2500
ロックマガジンの阿木譲さん編集のもので、これは昭和61年6月発行。後でよく見たらダッピちゃんも確かに寄稿してますね。
7/25
(金)
村八分
ライブ+1
CD
\3200
暑い中ありがとうございます。
7/24
(木)
REAL
counter vision 6
ソノシート
\350
I hope you enjoy it!
7/23
(水)
ロシアバレエ団
シンクーム
EP
\1000
缶ジュースありがとう!
7/20
(日)
ピチカート・ファイブ
baby portable rock
EP
\971
傘は返さなくて結構ですよ。
7/19
(土)
SHOOTING FORMATION 
U
ミニコミ誌
+
ソノシート
エルナディアのソノシートがオマケで付いた80年代の貴重なものですよね。
7/18
(金)
ZARATHUSTRA
mr.&mrs.sex
12'EP
\1800
LPもあったはずですので、見つかったらツイッターでお知らせしますね。
LP「Also Sprach Zarathustra U」発見!
7/17
(木)
LUCHA LIBRE
vs
HEAVY Q CONNECTION
championship 1 round
EP
\500
差入れありがとう!
ボンバーがスマートになって、オレもとても嬉しいよ。
7/16
(水)
PIN HOLE ミニコミ誌
\300
ミノル(元リップクリーム〜カラードライスメン)のインタビューが読ませますね!
7/15
(火)
あふりらんぽ
cava
EP
\1000
昔、フジヤマ企画での佐藤幸雄と川喜田美子嬢のユニットライブは製品化されてないと思いますけど、カセットで買ったんですか!
多分それはブートです(笑)
7/13
(日)
REAL
counter vision 2
ソノシート
\350
暑い中ありがとうございます。
7/12
(土)
マリア観音
歪む正義
CD
\2500
アイスありがとう!
洗脳作戦も娘さんのAKB好きを変えられず…に、和みました。
7/11
(金)
FOR FOR DREAMY
more more dreamy
CD
\2300
アマゾンではなくて、店まで足を運んで選ぶ主義を決めた…と。
なんかちょっと色々感動しましたよ。
6/29
(日)
倉地久美夫
太陽のお正月
CD
\2800
またいらしてくださいませ。
6/28
(土)
the EASE
saiki
ソノシート
\400
またよろしくね!
6/27
(金)
the FALCONS
psycho war
EP
\1000
ストラットのEPはまだありますよ。
6/25
(水)
KEITH HARING
ポストカード
\150 英語うまく喋れなくてごめんね!
6/24
(火)
LAPIZ JACK
live @ guruguru
CD-R
\800
フリクションのラピス(G)ユニットです、コレ。
6/22
(日)
QP-CRAZY
extreme chaos crash
CD
\1800
チョコレートありがとうございます!
6/20
(金)
マーガレット
月の裸
EP
\1000
ありがとうございます。
6/19
(木)
ささら
上京娘
EP
\800
自作の腕時計って初めてみましたよ。
なかなかにカッコいいですね。
6/18
(水)
The SCUM
中毒患者
CD
\3000
これからもよろしくね!
6/15
(日)
LAUGHIN NOSE
if you don't mind please laugh
CD
\2300
気をつけて行ってらっしゃい!
6/14
(土)
おもちゃのこども腕時計 玩具
\100
10年近所に住んでいて初めてのご入店との事。
楽しんでもらったようで、なによりです。
6/13
(金)
STRANDED
tell no tell
EP
\1000
遠いところ、わざわざありがとうございます。
6/12
(木)
GLYCERIN
...from the depth
8'EP
\1200
パグ可愛いですね!!!!!!!!
6/11
(水)
坂本移動どうぶつ園
stay gold
DVD-R
\1000
雨の中ありがとうございます!
6/8
(日)
モザイクス
demo 2014
CD-R
\200
お探しのEPはアスピリンレコードから出ていた「ささら」だと思います。
在庫はありますよ。
6/7
(土)
MERRYGOROUND
no war
ソノシート
\400
缶コーヒーありがとうございます。
6/6
(金)
GROOPY
I love you
8'LP
\1300
いつもありがとう!
6/4
(水)
原爆階段
シルバーマシーン
カセット
\800
ありがとうございます。
6/3
(火)
電動プリン
om
CD-R
\1000
これはOZレーベルから出て品切れしていたものを、本人達がCD-R再発したものですよ。
6/1
(日)
BLANK GENERATION
beat resistance
ソノシート
\200
楽しい時間でした(笑)またいらして下さいね。

この「フジヤマ本日三時より営業」は私(渡辺正)がEATERのホームページに連載しているコラムの最新版です。

バックナンバーをご覧になりたい方は・・・・  EATER   http://www.eater.co.jp/vrtyindex.htmまで。

 
2014年(平成26年) 6〜8月


8月23日(土)
PCの不具合は単純なところに原因が潜む 

8月22日(金)
ネットラジオの編集して思う…オレっていい声。

8月21日(木)
ツイッターはじめてからというもの、なぜだか客数がた減りの不思議。

8月20日(水)
難病救済募金チャリティで水かぶるんだそうです。そして次の水かぶり3人を指名するんだそうです。それをユーチューブで広める美事ですが、なんかモヤモヤする。

8月19日(火)
なんか普通に生活するのを思い出したい。

8月18日(月)
頭ボーッとしてる。

8月17日(日)
朝、深川本祭りに行く。 数十年ぶりに見る生家地元の懐かしい半被にちょっと泣きそう。



8月16日(土)
殺害塩化ビニールの新譜3種が届く。DIGITAL CITY JUNKIESのCDと呑百姓というイケナイ名のパンクバンドのCD-Rとソノシート。面目躍如なリリースに惚れる。
クレイジーSKB&流血ブリザードのポストカード大のカードも頂いたのでお買い物してくれた方に差上げてます。



8月15日(金)
お坊さんの読経で軽く居眠り。

8月14日(木)


8月13日(水)
落合参謀長によるPC入れ替えという大作戦 データの移動ミッションに失敗 今日のところは撤退するも、負けてなるかと!

8月12日(火)
夜アパートでパンツ一丁でドア開けて涼んでたら、隣りのじいさまが通りかかり目が合った。じいさまもパンイチだった。ちょっと笑えばいいものを、だるくて愛想もなく二人の時間はしばし止まった。

8月11日(月)
郵便局に行っただけで1日終わる。

8月10日(日)
以前、海外から通販してくれたアメリカ人から、またメールでレコードの注文あり。どうやら高校生っぽい、あんまりフランクに返事しても失礼かと思うがそれなりに返事が出来たらとヘタな語学力を嘆く。

8月9日(土)
スクリーンの和久井さん来店して近況話。

8月8日(金)
それとこれとは違う ってよく思うけど それもこれも苦しいよね

8月7日(木)
ユニオンって女性バンドをやっていたユミちゃん、コロッケを手土産にして来店 いいなコロッケってあたりが。懐かしくもちょっといい時間を過ごす。

8月6日(水)
たしかに存在する音楽は本当に音楽なのか…と問う

8月5日(火)
STAP細胞の笹井先生自殺には驚いたけど、本当に驚いているかというと微妙に食い違う。今日フジヤマに来たお客さんが、知り合い以外誰も来なかったという哀しい出来事の方が実はやんわり驚いてるぞ。小さい人間なんですアタシ。

8月4日(月)
タイの代理出産についての受取り拒否 考えて答えの出る問題ではないが、あらかじめ決まっている真理に従うしかなかろう。

8月3日(日)
ネットラジオ#5をアップする。曲はMAKOTO NOMURA(元パブロピカソ)のNEW CDから抜粋。聴いてくれてる人いるのかなァ…。

8月2日(土)
半身が痺れたり、最近よく転ぶ。去年、成人して初めて行った健康診断で心筋梗塞の疑いがあるなんて言われてたので、今日近所の医者に診てもらう。よく喋る先生で、机上にウルトラマンフィギュアを置いてる。なんか面白かった。で、結局は疑いは晴れたっぽい。じゃあなんなのこの痺れ…とは、感じるが。

8月1日(金)
暑いからハードな音楽かけられない どうしても。

7月31日(木)
トーチカのカセットを買ってくれたお客さんが再度来店。購入したものがあろうことか1曲入ってない(笑)ってことで交換に。なんでこんなことになったのか作ったナベちゃんに聞いたら、そこには几帳面パンクスの彼を知ることになる。1曲1曲チェックしていたと…、凄いぞナベちゃん。

7月30日(水)
写真家の佐藤ジンさんとむちゃ暑い店内で近況を。86年頃の発刊だと記憶している「GIG」は佐藤ジンさんの傑作写真集で東京ロッカーズ〜日本ハードコア勃興期のバンドを射抜いて見事でしたし、当時の空気が感じられる。「書籍」という形に残っているのもインターネット時代の今、特にリアルに思える「残り方」であるだろう。そのあたりを話すと、ジンさん笑いながら、ネットで「GIG」を徐々に発表しているんだって。

7月29日(火)
歩いてると頭の中で音楽が鳴る時がある。そのメロディはたいがいがシンプル。

7月28日(月)
中国産で貧乏人はがんじがらめ。

7月27日(日)
ナベちゃん(シーミール)が新しいハードコアバンド「トーチカ」のカセットを納品。この時代だからこそカセットの美について熱く語る。

7月26日(土)
自分にとって新鮮だったり、新たな価値を知るヒントに貪欲になって下さいね皆さん。

7月25日(金)
店内 むぅもぉむぅもぉぉぉぉぉ なんだこの暑さ。

7月24日(木)
海外通販で疲れる(笑)海外の人は熱心過ぎて…。

7月23日(水)
YU-SUKEがジャケデザインしたフルカワミキとニャントラの元スパーカー組の各ソロCDの入荷告知を彼が持ってきたので、早速店頭看板に貼る。分かりやすいっちゃあ分かりやすいポップだな……

……フルカワミキちゃんニャントラさんのCDあります。



7月22日(火)
実家で古いゴジラ映画を見てたら若林映子にゾッコン。彼女とか万里昌代とか、エキゾチックお色気女優がどうしても好きだった子供時代を思い出してちょっといい時間を過ごす。

7月21日(月)
銭湯で転ぶ めっちゃ恥ずかしい。

7月20日(日)
アパートに帰って乱雑な部屋を哀しく眺める。

7月19日(土)
広島からやっと来ました!といってミニコミなど買ってくれたお客さんがいる。そんなお客さん人それぞれの色んな想いがあって、お店は元気付けられる。

7月18日(金)
なにを書こうか悩むけど、突然雨が降った事しか頭に残ってない。

7月17日(木)
PABLO(元パブロピカソ)の野村さん来店。自身の新作ソロCD「The Drawing of R」を納品してくれたついでに色々と世間話。この世間話っていうのが思いのほか大切なんですよ。

7月16日(水)
冷蔵庫に入れて永らく保存していた未使用8mmフィルムが、カチンコチンに固まって箱すら空けられない!もうアナログは使うなという神様のやんわりとした忠告かしら。

7月15日(火)
休もうか迷ったけど取り立てて用事もないし、フジヤマ開けてみる。でもって取り立てて大きな売上もなしでござる。

7月14日(月)
友人LさんのNY行きの見送り。といっても成田までの電車賃も無いから渋谷バスターミナルまで(笑)いい旅になるといいな。ここ数十年見送ってばかりの人生。

7月13日(日)
去年も暑かったけど、やっぱ夏は暑いのが当たり前。

7月12日(土)
どうやったって朝は来る 問題は朝の気分だ

7月11日(金)
古いお客さんの中井結さんが素敵な5×4cmの豆本を作った。作品タイトルは「Drawing & Photographs」。限定33セットで2部持ってきてくれた。自分の表現を形にする行為に打たれる。
店内のガラスショーケースに置いてますので、手に取って見て良ければ購入してくださいね。



7月10日(木)
なんかいろいろ疲れたので、ここ1週間思いっきり休む。

6月28日(土)
PCチェックの為、Oさんに来てもらいソフトの入れ替えやら。

6月27日(金)
待ち人来たらず そんな日もある。

6月26日(木)
サッカーW杯はグループリーグ日本敗退。もうちょっと楽しみたかったし、けなげなサッカーが見たかったけど、まあ実力が分かってよかったんじゃないかなぁ。

6月25日(水)
外国人は来店してくれると、必ず店を褒めてくれるけどアレって日本語での「こんにちわ」みたいなもんなのか?

6月24日(火)
私 vs PC  腹が立ってきた。 

6月23日(月)
HP更新ができないぞ、焦るぞ全く。FTPでアクセス不能状態。サーバーに連絡しても繋がらず。PCに問題ありなのか?

6月22日(日)
ブラジルW杯記念店頭テーブルサッカー大会実施したはいいが、結局私が優勝で大人気ない。段ボールで作ったカップも自分で受取ってナンダカナ状態。その後ダラダラ遊んでたらマンチェスターから可愛い女子が来たので一緒にゲーム。ワールドカップらしくなって良かった(笑)。日本のお土産にと「こけし」をあげたらお返しにと彼女自作のトートバッグをいただく。

6月21日(土)
冷蔵庫の中に袋麺発見!賞味期限は半年前に切れているが、たいした問題じゃあない。入れた覚えなどないが、入れたのだろうか?自分に自信が持てない。食べた。

6月20日(金)
昔ラフィンのチャーミーがやってたAAレコード特典BOOK「PUNK ON WAVE」が出てきたのを、たまたま見ていたお客さんが「それくれませんか?」というので、いいですけど何か買って下さいねと私。でもなんにも買ってくれずP.O.W.だけ手にして帰っていきました…愚痴ですよ愚痴。

6月19日(木)
都議会のヤジ なんでしょう政治家先生って。

6月18日(水)
小さいことの中に大きなものがアヘアヘ って(笑)。

6月17日(火)
洗濯してたら一日終わる。

6月16日(月)
カメラ持って散歩 撮りたいものも無くブラブラ 人生がこうであってはならないが、出かける意欲も必要。

6月17日(日)
古本恭一短編映画上映会を店頭で、いつものように。この「下馬路上映画祭」とシャレで言ってる会も早10回を数える。遊ぶこと。創ること。大事ですよ。

6月14日(土)
女子的にはこの店は怪しいおもちゃ屋だと思ってたらしい。

6月13日(金)
いくらなんでも午前4時放映ってのはキッツイ、川田良じゃなくてW杯のお話。

6月12日(木)
OZというか円盤の田口さんから「三ツ沢通信」という作品?の封書が届く。田口さんちゃんと生きてるなぁ…と、内容見つつ深い共感。

6月11日(水)
なんか音楽はタダで入手できる世の中になってしまってるんですか?

6月10日(火)
姉に米もらう。

6月9日(月)
東急ハンズに行く為渋谷に出たら、なんか路上は外国人ばっかになってた。

6月8日(日)
店内でかけてたモザイクスのCDが売れる、こういうのは嬉しい。

6月7日(土)
W杯テストマッチのザンビア戦で日本逆転勝利。なんか昔の日本とかなり違う特攻チームっぷり。面白いのはいい事だ。

6月6日(金)
グルーピーの8インチアナログを試聴して、凄い凄いと絶賛する人、どこがツボなのか、あたしにはよく分からないのが辛い。

6月5日(木)
嘆いても仕方ないけど、お客さんぜんぜん来ない。苦行ですかいな日々。

6月4日(水)
ネットラジオ「フジヤマガンガンしないラジオ」第3回をアップする。YU-SUKEとふたりで愛着マックスなサディ・サッズTシャツで盛り上がる。

6月3日(火)
10年前もの事が、昨日ぐらいにしか思えない。

6月2日(月)
1日中布団の中であれやこれや思い悩む、そんな暇があったら動け!とリトルワタナベが叫ぶ。

6月1日(日)
ほとほと疲れるフジヤマXPパソだけど、少し頑張って日記更新再開!
新しいの欲しいなぁ…と、Oサンの方を見たりして。


D I A R Y     b a c k   n u m b e r  
2014年 2013年 2010年 2009年 2008年 2007年
 2006年  2005年  2004年 2003年  2002年 2001年